お部屋探しの際に大変人気の設備であるオートロック。いざの時にちゃんとロックしてくれないと困りますよね?このページではエスホーム式オートロック賃貸物件の内見注意ポイント3点をご紹介します。
そもそもオートロックって?
「オートロック」とは自動的に施錠されるシステムや機能全般を指しますが、賃貸用語で使われるオートロックはもっぱら建物の出入り口(エントランスドア)が自動で閉まる(オートロック)ことを指します。エントランスドアの開錠には外部からはお部屋の鍵か暗証番号等が、内部からは住人の開錠操作が必要であるため、付きまといや訪問販売、泥棒などへの抑止の効果が期待できます。
ポイント1 裏口を確認しよう
オートロック建物の場合、裏口も自動で閉まる鍵になっていることが多いのですが、稀に鍵がない扉がついていたり、鍵は有っても入居者の都合で開けっ放しになっていたりします。内見時には駐輪場や駐車場への出入り口など裏口がきちんと施錠されているか確認しましょう。
ポイント2 容易に登れる構造物が隣接していないか確認しよう
せっかく建物がオートロックであっても、すぐ横に給水塔や駐車場の屋根があり2階の廊下に飛び移れたりすることもあります。隣接している構造物がある場合は容易に飛び移ることができてしまわないかも確認しましょう。
ポイント3 1階の廊下の壁の高さを確認しよう
エントランスは完璧!でも裏に回ると壁を簡単に乗り越えられて悠々と侵入できるアパートが私の経験上数件ありました。オートロック建物の1階部分の壁が十分な高さがあるか、もしくは侵入防止の柵が十分な高さで張り巡らされているか確認しましょう。
最後に 過信は禁物!
オートロックは確かに犯罪抑止効果はあるものの過信禁物です。住人のふりをして開錠した人の後について侵入するなど、突破する方法はたくさんあります。また防犯カメラやセキュリティ会社の導入などにも共通するのですが、抑止の効果はあっても今起きようとする犯罪を止めることはできません。抑止の設備も大事ですが、受け取った鍵が防犯性能が低いものなら高いものへ交換したり(ピッキングや破錠対策)、1階のお部屋なら窓の防犯ストッパーや飛散防止フィルムを張るなど(窓破り対策)、物理的な対策は今起きようとする犯罪に対して有効です。併せて検討していただきたいと思います。