お得に賃貸を借りたい、そう思っているあなたに!
20年以上の業界歴&宅地建物取引士でもある筆者が、お得に賃貸を借りる方法を教えちゃいます!
初回は「不動産会社の特徴を知ってオトクに賃貸を借りよう」です。
「不動産会社ってどこで借りても一緒じゃないの?」
「不動産会社に種類なんてあるの?」
そう思っているあなたに、代表的な不動産会社5タイプと、それぞれおすすめする人をご紹介します。お部屋探しの際はぜひ参考にしてみてください☆
※なおご紹介の画像に数字が出てきますが、個人的にこれくらいかな?と思っている数字なので、参考程度に留めてくださいね
タイプ① 業界最大手で安心!な不動産会社

大手不動産会社の特徴・おすすめする人はこちら
大手不動産会社の特徴
抜群の知名度と安心感📺
テレビCMや広告などでよく目にする大手不動産会社。特に賃貸の繁忙期(1〜3月)には頻繁にCMが流れ、賃貸といえば「エイブル」「ミニミニ」といった名前を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。全国に支店があり、どこでも同じサービスが受けられる点も安心感につながります。
独自の営業システムで統一された対応🛡
大手では、接客から契約までを自社開発の営業システムで統一して管理しています。不正の防止や、一定品質のサービス提供に繋がっており、初めての方でも安心して取引ができます。
仲介手数料は家賃の50%💰
エイブルやミニミニといった大手は、仲介手数料を「家賃の0.5ヶ月分」と設定していることが多く、一般的な1ヶ月分(100%)と比べて費用が抑えられます。さらに「女性割引」など、各種キャンペーンを実施している場合もあるので、最新情報は各社のホームページをチェックするのがおすすめです。
ただし、初期費用は要確認❗
仲介手数料が安くても、物件によっては「鍵交換代」「消毒代」「安心サポート費」などのオプション費用が加算され、結果的に高くなるケースも。トータルの初期費用をしっかり確認することが大切です。
紹介される物件は管理物件が中心🏠
大手では、自社が管理している物件(=収益が見込める物件)を中心に紹介されることが多い傾向にあります。選択肢を広げるためにも、他社が取り扱う物件もあわせて検討するのがよいでしょう。
システムゆえに交渉の自由度は低め💻
しっかりした営業システムがある反面、柔軟な対応が難しい場面もあります。お客様にとってメリットがある交渉も、会社の基準や内部の承認が必要となり、希望が通らないこともあるかもしれません。
大手不動産会社はこんな人におすすめ!
大手不動産会社の魅力は、なんといっても「安心感」。知名度が高く、国の監督も受けやすいため、極端に悪い取引になるリスクは少ないと言えます。
特に初めての一人暮らしで不安な方には、大手のサポート体制が心強いはずです。
タイプ② 建築から退去まで一気通貫!大手建築系不動産会社

大手建築系不動産会社の特徴・おすすめする人はこちら
大手建築系不動産会社の特徴
グループに上場企業を持つ安心感🏢
建築系の大手不動産会社は、同じグループ内に建設部門やホールディングス部門など、上場企業を含むケースが多く、企業全体として高いコンプライアンス意識を持っています。
また、マナー研修や階層別研修、教育プログラムが充実しており、スタッフの接客品質も一定水準以上が期待できます。
独自の営業システムで安心の取引🛡
営業・契約・管理に至るまで、各社が独自に構築したシステムによって統一的な対応が行われています。上場企業の基準に準じた体制で、不正やトラブルを未然に防ぐ仕組みが整っており、安心してお部屋探しができます。
建築から管理まで一貫、物件情報に詳しい💡
グループ会社が自社で建築した物件を中心に紹介しており、間取りだけではわからない構造や設備のこだわり、建材のグレードなども丁寧に説明してもらえるのが特徴です。図面だけでは分からない情報を知りたい方には特に心強い存在です。
管理物件の紹介がメイン🏠
建築系不動産会社では、グループで施工した物件の空室解消が最優先となります。そのため、場合によっては入居希望条件に完全には合致しない物件でも、空室の管理物件を優先的に紹介されるケースがあります。他社の物件情報とあわせて比較検討するとよいでしょう。
サブリース物件は家賃に注意⚠
サブリースとは、不動産会社がオーナーから部屋を一括で借り上げ、その会社が貸主として入居者と契約する仕組みです。この場合、不動産会社の利益分が家賃に上乗せされることがあり、相場より割高になる可能性も。

大手建築系不動産会社はこんな人におすすめ!
- 企業としての信頼性や安心感を重視したい方
- 詳細な物件情報や専門的な説明を受けながらお部屋探しをしたい方
特に、初めての一人暮らしや不安の多い引っ越しで「安心感を最優先したい」という方にはおすすめです。
大手の賃貸仲介会社と合わせて検討すると、より多くの選択肢から比較できるため、満足のいくお部屋探しができるでしょう。
タイプ③ 積極営業!仲介メインの不動産会社

仲介メインの不動産会社の特徴・おすすめする人はこちら
仲介メインの不動産会社の特徴
豊富な物件情報を取り扱い🏠
仲介メインの不動産会社では、大手管理会社から地元密着型の企業まで、さまざまな会社の物件情報を幅広く取り扱っています。そのため1社に訪問するだけで、複数の会社を回ったような豊富な選択肢に出会えるのが大きな魅力です。
イメージとしては、複数ブランドを取り扱う「セレクトショップ」のような存在です。
不動産ポータルサイトへの掲載が充実🌐
SUUMOやHOME’Sといったお部屋探しサイトに多数の広告を掲載しており、検索結果でも頻繁に見かける会社は仲介メインの不動産会社の可能性が高いと言えます。
お部屋探しを始めたばかりの方でも、ネットを通じて情報をキャッチしやすいのが特徴です。
幅広い物件知識と柔軟な提案力👜
さまざまな管理会社の物件を取り扱っているため、建物ごとのメリット・デメリットをしっかり把握しており、お客様のご希望に応じて複数の選択肢を提案してくれます。
「この条件ならこの会社の物件が合いそう」といった、横断的なアドバイスが受けられるのも仲介メインの不動産会社ならではです。
営業スタイルはいい意味でも悪い意味でも積極的💪
仲介メインの不動産会社の営業担当の多くは歩合制の給与体系を取っているため、物件紹介に非常に積極的です。
お部屋の紹介スピードが速く、候補をどんどん提案してくれる点は大きなメリットですが、人によっては以下のような傾向が見られることもあります。
- オプション費用(消毒・鍵交換など)の提案が強め
- 値引き交渉に非協力的
- 契約を急がせるような対応
営業スタイルに合うかどうかは、実際に担当者と話してみるとよいでしょう。
仲介メインの不動産会社はこんな人におすすめ!
- なるべく短時間で多くの物件を比較したい
- 1社で効率的に情報収集したい(タイパ重視)
- 条件に合う部屋を複数提示してほしい
といった方に向いています。
ただし「営業の勢い」に少し圧を感じる方もいるかもしれないので、無理なく相談できる営業担当を見つけることが、ポイントです⚠
タイプ④ 地元に愛されて○○年!地元密着不動産会社

地元密着不動産会社の特徴・おすすめする人はこちら
地元密着不動産会社の特徴
営業実績が安心感の証💙
不動産業は「免許制」のため、5年ごとに更新が義務付けられています。
免許番号の( )内の数字は更新回数を示しており、その会社が不動産業をどれくらい続けているかの目安になります。
たとえばエスホームの場合、免許番号は
千葉県知事(1)第18516号
となっており、これは開業してからまだ最初の5年以内という意味です。
地元に長く根ざした会社では(10)という番号も珍しくなく、その場合約50年にわたって地域に信頼されてきた実績が安心感につながります。
シンプルでわかりやすい料金体系💰
地元密着の会社では、初期費用が明確で無駄なオプションが少ない傾向があります。
敷金・仲介手数料・保険料など、必要最小限の費用にとどまり、場合によっては保証料が不要(連帯保証人で対応)なケースも。
「見積もりを見たら、想定より安くて驚いた」という声もよく聞かれます。
掘り出し物件に出会える可能性大✨
近年、物価上昇に伴い家賃の値上げが進む中でも、地元の不動産会社ではエリアの感覚に合わせた家賃設定がされていることが多く、割安に感じる物件も見つかりやすいです。
大手には出ていない、知る人ぞ知る“穴場物件”に出会えるかもしれません。
オーナー様との強い信頼関係で柔軟な対応💪
地域に密着しているからこそ、オーナー様と長年の信頼関係が築かれており、「このお客様なら」と家賃や条件面の交渉に応じてくれる可能性も高まります。
特に「ちょっと予算オーバーだけど気になる…」という物件には、一度相談してみる価値があります。
主に自社管理物件を紹介🏠
管理を任されているオーナー様の空室を埋めるのが主な業務となるため、他社管理の物件を紹介することは少なめです。
その分、物件の状態やオーナー様の人柄など、詳細な情報を把握しているのも強みです。
見つけづらいこともあるが、訪問する価値あり🌱
SUUMOなどの不動産ポータルに広告を出している会社もありますが、掲載数が少なかったり、同じ物件が他社からも出ていたりして、目立ちにくい傾向があります。
ただし、実際に店舗へ足を運ぶことでネットには出ていない情報や、直接契約ならではのメリットに出会えることもあります。
地元密着の不動産会社はこんな人におすすめ!
- 余計な費用を抑えて、コスパ重視でお部屋を借りたい方
- 家賃や条件面での交渉に前向きな会社を探している方
ポータルサイトには出ていない魅力的なお部屋や、親身な対応に出会える可能性が高いので、じっくりお部屋探しをしたい方にぴったりです。
タイプ⑤ 黒船到来?インターネット専業の不動産会社

インターネット専業の不動産会社の特徴・おすすめする人はこちら
インターネット専業の不動産会社の特徴
圧倒的なコストパフォーマンス💰
インターネットを中心に営業している不動産会社は、実店舗を持たない分、運営コストを大幅に削減しています。
その分、仲介手数料が無料または格安になることが多く、「とにかく初期費用を抑えたい!」という方には大きなメリットです。
Googleで「仲介手数料 無料 賃貸」などと検索すると、多くのネット専業の会社が広告を出しているのが確認できます。
広いエリアをカバー🗾
全国対応の会社から、首都圏エリア限定の会社までさまざまですが、一般的な街の不動産会社が「駅前+前後一駅」の範囲で営業しているのに比べ、はるかに広いエリアでのお部屋探しが可能です。
地方から首都圏への引っ越しなど、遠方のエリアを横断して探したい場合にも便利です。
利用前には“対応の質”を要チェック😭
全すべての会社に当てはまるわけではありませんが、ネット上では以下のような口コミが見られることがあります:
- 問い合わせをしたのに返事が来なかった
- 内見は同行なしで、自分で見に行く形式だった
- トラブル時の対応がメールのみで遅かった
価格面での魅力は大きいものの、サポートや対応の質は会社ごとに差があるため、事前に評判や実績をしっかり確認することが大切です。
インターネット専業の不動産会社はこんな人におすすめ!
インターネット専業の不動産会社はこんな方におすすめ!
- 住みたいエリアがすでに決まっていて、条件の合う物件だけを探したい方
- とにかくコスト重視で、初期費用をできるだけ抑えたい方
- 引っ越し経験があり、ある程度の物件選びの勘所をわかっている“玄人”の方
地域密着のアドバイスや丁寧な接客よりも、「コスパ」を最重視したい方にぴったりの選択肢です。
不動産会社のタイプ別 特徴比較表
特徴 / 会社タイプ | 大手不動産会社 | 大手建築系不動産会社 | 仲介メインの不動産会社 | 地元密着不動産会社 | インターネット専業 |
---|---|---|---|---|---|
物件数の豊富さ | ○ (全国の自社管理) | △ (グループ管理中心) | ◎ (他社物件も含む) | △ (管理物件中心) | ○ (広域を浅く) |
エリア情報の深さ | ○ (全国に支店) | ○ (建築エリアに詳しい) | ○ (広く浅く) | ◎ (地域に精通) | △ (深い知識は薄め) |
費用の安さ | ○ (仲手以外に注意) | △ (標準) | △ (オプションに注意) | ○ (シンプル料金) | ◎ (手数料無料も) |
交渉の柔軟性 | △ (ルール厳格) | △ (基準に沿う) | ○ (担当者次第) | ◎ (オーナー直交渉) | △ (対応限定) |
サポート | ◎ (体制が充実) | ◎ (上場グループ基準) | ○ (会社ごとに差) | ○ (人情派) | △ (メール対応のみなど) |
こんな人におすすめ | 初めての方 | 安心+αの方 | タイパ重視・比較したい方 | コスパ・交渉重視派 | 費用最優先の経験者 |
まとめ:自分に合った不動産会社を選ぼう
ひと口に「不動産会社」といっても、その特徴や得意分野は会社のタイプによって大きく異なります。
安心感を重視するなら大手系、エリアに詳しい情報が欲しいなら地元密着、費用を抑えたいならネット専業――など、それぞれの強みを理解することで、自分の希望にぴったりの、みなさんのニーズにあったお部屋探し=オトクなお部屋探しが可能になります。
また大切なのは「どこで借りるか」ではなく、「どんな暮らしをしたいか」。
ご自身のこだわりや優先順位に合わせて、信頼できる不動産会社と出会えると良いですね。
情報をうまく活用し、理想の新生活に一歩踏み出しましょう。
千葉県浦安市の賃貸情報ならエスホーム
最後に当社の紹介を。

エスホームの特徴・おすすめする人はこちら
エスホームの特徴
抜群のコスパ💰
エスホームは、賃貸仲介サービスに必要なコストを徹底的に見直し、浮いた分をお客様に還元しています。最大無料の仲介手数料を提供しており、鍵交換代やお部屋の消毒代などの付帯サービスも選択制(※)で提供しています。そのため、お部屋を借りる際のトータル費用は他社と比較しても大変お得です。
(※)自社管理物件の場合
浦安市に特化したサービス提供🏠
エスホームでは、地域に深い知識を持ち、生活スタイルに合った住環境の提案が可能です。例えば、子育てに適したエリアや自転車通勤に便利な道など、詳細な地域情報をもとにお部屋探しのサービスを提供します。浦安市に特化することで、より深い提案ができる点が強みです。
専門家集団によるサポート👨💼
エスホームの営業社員は全員が宅地建物取引士の資格を持っており、お部屋探しのプロフェッショナルです。また、スタッフ全員が浦安在住なので、地域に関する情報が豊富です。地域密着型のサービスを提供することで、お客様にとってより安心・信頼できるサポートを実現しています。
安心につながる継続的な研修参加📘
エスホームでは、上場企業も参加するマナー研修や法令研修など、各種研修に積極的に参加しています。知識や対応力を常にアップデートすることで、安心してお取引いただける環境づくりに取り組んでいます。
浦安市以外のエリアの紹介は難しい場合も…⚠️
エスホームは浦安市に特化しており、その地域に最も力を入れています。そのため、隣接する江戸川区や市川市の物件紹介については他の不動産会社にお任せしています。浦安市のお部屋をよりお得に紹介することに注力しており、浦安に住みたい方には最適な選択肢です。
エスホームはこんな人におすすめ!🌞
エスホームは、これまでご紹介してきた各タイプの不動産会社の“いいとこ取り”を実現した、コストパフォーマンス・時間効率・安心感のバランスに優れたハイブリッド型の不動産会社です。
千葉県浦安市で賃貸アパート・マンションをお探しの方は、ぜひ一度エスホームにご相談ください。エスホームだからこそできる、質の高いご提案をお約束します。