お部屋探しをするとき、周辺にどんな公共施設があるかは大事なポイントですよね。
浦安市は都市計画区域面積あたりの都市公園面積率が千葉県No.1。緑が多く、子育て世代から単身の方まで安心して暮らせる環境が整っています。
今回はその中から、舞浜エリアにある浦安市運動公園をご紹介します。
「休日に子どもを遊ばせたい」「仕事帰りに少し運動したい」——そんな日常をサポートしてくれる施設です。
アクセスのしやすさも魅力

浦安市運動公園は舞浜駅から徒歩約12分。イクスピアリやアンバサダーホテルを抜けるルートでアクセスでき、季節を問わず歩きやすいのもポイントです。
また、京成バスやコミュニティバス「おさんぽバス」の「運動公園」停留所からもすぐ近く。車を使わなくても気軽に通えるのは、暮らしの中で利用するうえで大きなメリットですね。

ちなみに車利用の場合駐車場は2箇所あり、取材時の料金は入庫後30分無料、以降60分毎/100円(3時間30分まで)でした。
生活に寄り添う多彩な運動施設

園内には本格的なスポーツから気軽な運動まで、幅広く楽しめる施設が揃っています。
- 総合体育館:アリーナ、武道場、弓道場に加え、マシンが充実したジムや屋内プールを併設。
- アスレチック・冒険広場:子どもが夢中になれる遊具が充実。休日の家族時間にぴったり。
- スケートボード場:オリンピック競技で話題のスケートボードやBMXも楽しめる人気スポット(有料)。
- その他の施設:野球場、陸上競技場、テニスコート、アーチェリー場、スラックライン、グラウンドゴルフなど。
「住んでからの週末や余暇がどう充実するか」がイメージしやすいのも、浦安市ならではの強みです。












気軽に使えるジム&プール
「本格的にスポーツはしないけれど、健康のために運動したい」という方には、ジムやプールがおすすめです。
トレーニングルーム(ジム)
- 利用料:1時間230円(浦安市在住・在勤・在学の方)とリーズナブル
- 都度払いでOK(月会費なし)
- ランニングマシンや各種ウェイトマシン完備
- 教室プログラムあり(エアロビクス、バランスボールなど)
- シャワー・ロッカー完備
「思い立ったらすぐ行ける」「低コストで継続しやすい」というのは、住民にとって大きな魅力です。
屋内プール
- 1回券:一般600円/高校生以下・65歳以上・障がいをお持ちの方300円
- 多目的プール、健康プール、リハビリプール、幼児用プールなど種類が豊富
- 利用時間は季節により異なります(夏季は2時間、それ以外は3時間)
お子様と一緒でも、一人でリフレッシュでも利用でき、暮らしにフィットする使いやすさがあります。
利用する際のちょっとした注意点
- 自販機は各所にあるものの、公園周辺にコンビニはありません(特に夏場は水分補給に注意)。
- トイレは清潔で各所にあるので安心。
- ジムの営業時間は21時までなので、仕事帰りに利用する場合は時間に余裕を持って。
まとめ|住んでからの「日常」が豊かになる街
浦安市運動公園は、平日は落ち着いた雰囲気ですが、休日にはファミリーやスポーツを楽しむ人で賑わいます。
ちなみに私も少し体重を気にしなきゃなと思ったときに、利用させていただいています。
こんな充実した運動施設が身近にあるのは、浦安市に住む大きな魅力のひとつ。
「健康的に暮らしたい」「子どもをのびのび遊ばせたい」「仕事帰りに運動してリフレッシュしたい」、そんな希望を叶えてくれる環境です。
👉 浦安市での暮らしを検討されている方は、浦安賃貸完全ガイドもあわせてご覧ください。
【関連リンク】